門川町庵川漁港周辺の海岸でみられる地層・岩石の観察から大地のつくりを考えます。
【 実施日 】 10月18日(日)
【 時 間 】 13:00〜15:00
【 申込期間 】 9月20日(日)〜10月4日(日)
※詳細はこちらにてご確認ください↓
http://www.miyazaki-archive.jp/museum/event/yagai06.html
【 対 象 】 小学生以上
【 定 員 】 20名
【 参加料 】 無料
【 実施場所 】 庵川漁港周辺
問い合わせ先:宮崎県総合博物館
TEL:0985-24-2071
カンブリア大爆発によって急速に進化したとされる海の生きものたち。実際はどのように進化していったのか、最新の研究成果から学びます。(名古屋大学博物館との相互協力事業)
☆ 講師:大路樹生 教授(名古屋大学博物館)
【 実施日 】 10月11日(日)
【 時 間 】 13:30〜15:00
【 申込期間 】 9月13日(日)〜9月27日(日)
※ 講座申込みフォームはこちら↓
https://www.interproserver.com/museum/moushikomi/
【 対 象 】 小学生以上
【 定 員 】 40名
【 実施場所 】 研修室1
問い合わせ先:宮崎県総合博物館
TEL:0985-24-2071
「命って、体ってなんだろう?」実際に体験して学んでいきます!
※景品がもらえるスタンプラリーもあるよ♪♪ (先着200名様)
【日時】 令和2年7月19日(日)
【時間】 仝畫阿良堯10:00〜12:00
◆仝畍紊良堯13:00〜15:30
【料金】 無料(展示室、プラネタリウムは入場料が必要です)
【場所】 宮崎科学技術館 多目的ホール
問い合わせ先:宮崎科学技術館
TEL:0985-23-2700
液体窒素を使って、いろんなモノを凍らせます。
身近なモノを凍らせるとどうなるかな〜♪
【日時】 令和2年6月14日(日)
【時間】 12:00〜
◆14:10〜
【申込】 不要
【費用】 無料
【場所】 宮崎科学技術館 1階 たのしい実験室
問い合わせ先:宮崎科学技術館
TEL:0985-23-2700
実物化石の型からレプリカを作成し、ラベルを付けて化石レプリカ標本の作り方を学習します。
※子ども向けです。
【日時】 令和2年8月2日(日)
【時間】 9:30〜11:30
13:30〜15:30
【申込期間】 7月5日(日)〜7月19日(日)
※講座申込フォームはこちら↓
https://www.interproserver.com/museum/moushikomi/
【対象】 小学生以上
【定員】 各15名(計30名)
【参加料】 無料
【実施場所】 研修室2
問い合わせ先:宮崎県総合博物館
TEL:0985-24-2071
Copyright(C) 2007 "KANKYO-MIYAZAKI-SUISHIN-KYOGIKAI" All rights reserved.