豊かな生活の背景には、化石燃料の使用の増加があります。豊かであればあるほどエネルギーは必要です。しかし、エネルギーの使用にはCO2の排出などの問題点もあるため、日々の生活の中でできることを考えましょう。
 地球の表面は太陽の光で温められています。温められた地球から放出された熱は、二酸化炭素などの温室効果ガスに吸収されて地球に残ります。この温室効果ガスの量が多くなると地球全体の温度が上がってしまいます。
 地球の表面温度は、現在14℃前後に保たれていますが、この温度がどんどん上がっていくことを地球温暖化といいます。
 資源には限りがあります。石油はあと54.2年、天然ガスは64年でなくなると言われています。そこで注目されているのが、太陽光や風力、水力などの再生可能エネルギーです。再生可能エネルギーは、ほとんどCOを排出せず、資源が無くなる心配がありません。
 これからは家庭でも、エネルギーの効率的な暮らし(=スマートライフ)に取り組みましょう。
出典:宮崎県ごみ減量化テキスト 平成26年度版

Copyright© 2014 ecoみやざき All Rights Reserved.